ドラマ「風間公親 -教場0-」の否定的感想が増えている中、見続ける理由

2023年冬ドラマに比べて、現在放送されている地上波の春ドラマは、私としても我が家にしても見る本数が多い。と言っても家族のスケジュールがバラバラなので、揃ってのリアルタイム視聴が難しく、テレビ内蔵のHDDに録画し、週末などの全員揃う時間帯に再生して見ている。

さて、2020年1月初めに2夜連続で放送された「教場」、翌2021年1月には「教場Ⅱ」が同形態で放送され、どちらも見ていた。当時確か、「キムタクの新境地」など、それまでの彼の役イメージを覆す、警察学校の冷徹教官役が新鮮との声が聞かれ、確かに「珍しいな」と思っていた。そもそもこの時点で、正月の浮かれた雰囲気の中に流す内容なのかという意見もあっただろうが、1夜目の放送を見て家族みんな「明日も見る」と意気込んでいた。そして現在放送中の風間教官が教官になる前を描いた「風間公親 -教場0-」が決定した時には、「これは録画リスト確定だな」と期待していた。「教場0」も初回から2話目あたりまでは、割と好意的な感想が多かったように思うが、メディアが勝手にライバルに仕立て上げた福山雅治大泉洋のW主演「日曜劇場 ラストマン -全盲の捜査官-」と比較され始め、今や「善のラストマン、悪の教場」という風潮に仕上がりつつある。もちろん、およそ2話単位で視聴率を狙った指導を受ける刑事役にゲスト俳優を起用したりするので、それを期待していた人もいるだろうし、原作や漫画との違いに途中でドロップアウトしたり、それは様々だろう。しかし、メディアの「福山の圧勝!」だの「ラストマンのメッセージ性」だの、どうにも日曜劇場を忖度するような記事が山のように出ていくるのを見ると、なんだか哀れになってきた。ちなみに、家族を含め私も漏れなく「ラストマン」を「教場0」と同じぐらいの期待度で視聴しているし、実際「面白いな~」と感じているので、今回は「教場」の援護射撃をしてみたい。

www.fujitv.co.jp

教場0の主な否定的コメントとそれに対する私のプチ反論

  • 内容が暗くて陰湿で月曜の夜から暗い気持ちになるので見たくない。
    →それは「教場」「教場Ⅱ」のときからわかっていたことで、趣向にそぐわなければ見なければいいのでは?全体的にシリアスな雰囲気で構成されているものの、堀田真由演じる伊上幸葉の存在は、とりあえず合間合間のチャラっ気にはなっていると思う。

 

  • 風間教官の指導方法がパワハラ過ぎて無理!怖い!
    →およそ一般人が知る由のない警察学校の様子や指導方法については、私には真偽はわからないが、原作者も取材の上で描写しているだろうから、多少脚色されていても問題なし。「風間公親」はそういうキャラなのだから。確かに彼はどの新人刑事にもいつも厳しい口調で接しているが、少なくとも捜査において間違った方法論は教えていない(はず)。ツンデレの”デレ"の部分は決して見せないが、車の運転を任せる描写を含めて、ごく偶にだけど褒める言葉も発しているし。

 

  • 予告で大物ゲスト登場を告知しといて、活かしきれていない。
    →もちろんそういったゲストの起用にはスタッフを含めて事務所等の意向もあるのだろうが、100%の適役はありえなく、ゲストが誰かで視聴するかどうかを決めるのは違うのではないかと。制作側はもちろん視聴率込みで登場させている節もあると思うけど。俳優にもそれまで演じてきた役のイメージを踏襲したい人もいれば、イメージを覆すような役どころを演じたいという人もいるのだから。

 

  • 毎回犯人がわかりやすすぎて、ミステリー感が希薄
    →冒頭に犯行シーンや名脇役などの俳優を映し出しているので、犯人はほぼ特定されていて、それを終盤で追い詰めるのは「古畑任三郎」スタイルなのは周知の事実。違いといえば、捜査や思考で追い詰めるのは主人公ではなく、指導されているゲスト演じる新人刑事だということ。風間教官はあくまでそのヒントを与えているに過ぎない。このドラマは謎解きを楽しむものではなく、新人刑事が悩みながら右往左往するのを優しく見守って励ますドラマであり、風間教官が"デレ"を見せてくれる日が来るのかを心待ちにするドラマである。

 

  • 実際に交番勤務している警察官を蔑視している台詞じゃないか
    →これについてはもう世の中のそういった言葉に対するチェックが厳しくなっているので、たとえドラマであっても物言いがつけられるのだろう。そこだけ切り取れば、確かにいきなり退職(正確には転属)勧告しているように見えるしね。しかし、あくまで演出上の表現であり、風間教官は「(現状では)刑事は無理だ」と言いたいだけに過ぎない。実際、元の部署やもっと活かせる部署を提示したりするし、届け出の紙を常時準備しておいて手渡すというおなじみのシーンに、その場で無理やり書かせるとまでは及んでおらず、猶予はもたせている(はず)。まあそこまでして追い込んでおいて、捜査の仕切り直しというか方針転換を促せるのが目的なのは明白なので。そしてお決まりのように、すんなりとそれに応じる刑事はおらず、いろんな背景を経て結局は風間教官に「君はいい刑事になる」とか「君はいい目を持っている」という言葉を言わしめることに成功するのだから。(同時に「君の弱点は○○だ」「君には見込みがない」という言葉も受けるのだけど)

とにかく暗すぎて無理な人へ

所詮「ドラマ」であり「エンタメ」なので感情移入せずに、「ふーん」ぐらいで俯瞰して視聴すると楽。風間教官はこれまで一度たりとも笑顔を見せるシーンがない。ずっと仏頂面。その昔90年代に放送された「振り返れば奴がいる」でも若き頃の織田裕二が冷徹で傍若無人な医師役を演じていたが、それでもニヤリとしたり不敵な笑みをこぼすシーンはあった。対して今回の木村拓哉はそれすら皆無であり、カメラが回っている間ずっとあの表情で演じているのが大変なのでは?と勘ぐってしまうぐらい徹底したキャラに出来上がっている。もちろん彼以外の俳優さんであったとしても、そういう役作りはできるのだろうけど、いわゆる皆が連想する「キムタク像」(※あくまで役の上での)が苦手な人は、新鮮味が多少なりとも味わえているのではないかと思う。彼も気がつけばすでに50歳であり、バラエティ番組などで見る彼は、世間一般の50歳とは思えないぐらいやはり若い。「教場」シリーズでは色眼鏡と白髪混じりで老け込ませているキャラに仕立て上げられているが、別に似合わないわけでもないと思う。むしろ、1クールの連ドラが無理ならば、以前のように年1回とか半年に1回でもよいので、続けて欲しいのである。生徒や新人刑事の設定や人材は山ほどあるはずだし。

余談ではあるが、うちの子供達は「教場」を恐怖心を持ったりなどの拒否反応は今のところ持っていない様子で、きちんと「エンタメ」として見ているっぽい。「君にはここを辞めてもらう。これにサインして持って来い。明日か明後日か?何なら今でもいい」というお約束のセリフを実生活で転用できないかと考えている。(※もちろん対外的にはそんなことは一切口走らず、あくまで家族等の「教場」を見て知っている人に対して)また、妻は、視聴中に居眠りするなど「教場」のテイストに興味が薄れてそろそろドロップアウトしそうな気配ではあるので、そういう人は無理せず明るいドラマをお楽しみください。

超久しぶりにMS-IMEに浮気してみたら返り討ちに遭った

ついこの間、関西では昼下がりに「電車男」の再放送があって、Twitter界隈でもちょっと話題になっていたようだ。伊東美咲はもちろん、ネット住人役には今や確固たる地位を築いている俳優陣が、当時はまだ広く認知されていない若い姿(当たり前)で出演されていたことに気付かされたとともに、「2ちゃんねる」という巨大掲示板文化が全盛にあったことも思い出した。

その頃はROMオンリーだったけどよく覗いていたので「懐かしいな~」と思いながらちょっと見ていると、ドラマの中で伊藤淳史が2ちゃんに書き込むシーンが頻繁に流れると同時に映る入力画面が気になりだした。正にキーを叩いて文字入力しているとき、カーソルの移動と同時に、入力欄の色が反転→戻る→また反転という挙動を目撃し、「あれ?今までこんな(状況)経験なかったけどな?」とふと思った。

思えばPCを触りだした20歳手前、日本語IMEATOKが優れていて、「MS-IMEはザコ!」という評判から、しばらくはATOKを入れていた。そのうちGoogleが台頭してくると「Google 日本語入力が素晴らしく使える」と聞き、仕事でもプライベートでもGoogle 日本語入力一択になった。何度かPCを買い替えたときも、迷いなくインストールして使っていたのだ。でもドラマでの 日本語入力シーンの挙動を発見したときに、「これってもしかしてMS-IMEだとこんな感じになるのかな?」と思い始め、試しにMS-IMEに切り替えてみた。

巷では過去に変換能力に関しておバカ呼ばわりされていたMS-IMEも、「近年は改良されており、昔ほど使えないわけではない」という口コミもあったので、興味が湧いたのもある。私がGoogle 日本語入力を使っていた間、Windowsも7から8、10、そして11にもなったのだから、Microsoftも指をくわえていた訳ではなかろうという期待したのだが、見事に裏切られた。一度に表示される変換候補の数だけは軍配が上がるが、それ以外の欲しい変換や固有名詞には相変わらず弱いようだ。私の環境がWindows10だから、11にすればMS-IMEももう少し違うのかもしれない。

やはりChatGPTよろしく、データ収集を基に作られたGoogle 日本語入力の方が慣れているせいもあって、「そうそう、この変換!」とスムーズに行くことが多い。ただ、そのGoogle 日本語入力も1年以上ほったらかし(2022年3月からバージョンアップされていない模様)なので、もしかしたらこの先、使いにくくなったと感じるかもしれない。

睡眠時無呼吸症候群と高血圧の治療はこの先も半永久的に続くのであろう

本当は先月中に行く予定だった睡眠時無呼吸症候群(以下SAS)と高血圧の定期診察に行ってきた。定期診察といっても、医師は、毎晩C-PAPから無線で自動的に送られていく稼働状況グラフ結果をプリントアウトしたものを見て「ちゃんと装着できてますね~」と確認して、シュコシュコと血圧を測り、降圧剤の処方箋を発行するだけなのだが、これが1か月あたりだいたい5,000円取られる。

かれこれもう4~5年目になるだろうか。最初は真面目に1か月に1回受診に訪れていたが、処方薬が余り出したため、2か月空いて受診したところ、(保険点数算定上は)別に問題なさそうで、薬も2ヶ月分出してくれるようになったので、ここ2年ぐらいは年に6回程行けばよくなり、半年に1回は血液検査も行う。初診のときには今よりも更に体重が重かったのと、肝臓やらコレステロールの数値がかなりオーバーしていたので、そのあたりも経過を見ている。血液検査の結果は体重の減少とともに今はすっかり改善されて、肝臓も正常値の範囲内に収まっている。今日は初めての3か月空いた受診だったので、会計で15,000円前後を覚悟していたのだが、その△3,000円程で済んだ。降圧剤も前回から一部別の薬に変わって、薬局に持っていったところ、普段よりも薬代が多くなったので、今日は処方箋を出さずに帰宅した。

そもそも、某A錠を1日に朝と夜飲むように言われていたのだが、降圧剤の薬の副作用として頻尿があることがわかり、その上保険点数上はA錠の1日あたりの規定量を超えて処方されていたので、いつからか自主的に朝飲むのを止めた。(教科書的には朝よりも夜飲んだ方が効果が上らしいので)その結果、薬がダブつくようになり、家にはまだまだ残っている。クリニックも薬局もずーっと何も言わなかったのに、前回いきなり診察の時に「あ、A錠が保険診療請求で引っかかっちゃって~、『この方は体重があるので多めに出してます』って説明したんですけど認められなかったんですよ~」とめちゃ軽く言われ、朝の分はA錠、夜の分はB錠の処方に変わった。このB錠の方が先発薬しかないため薬価が高いらしく、今日も処方箋に記載されていたので薬局は寄らないことにした。帰宅後に調べてみると、B錠は最近ジェネリックの認可が下りたらしく、来月あたりに複数の製薬会社からも出回るようだった。確かに降圧剤を飲んでいれば、自宅で計測しても良くて120~130には収まるのだが、人間だもの、飲み忘れる時もあったりする。また3か月空けても、今の服用サイクルであれば、余裕で足りる。

一方のC-PAPについては、装着当初からすぐに慣れ、「めっちゃ優等生ですね~(←何のや…)すぐ邪魔で寝れないとかで外しちゃう患者さんも多いんですよ~。イトダヤさんはきちんと外さずに使えてますね~」と毎回お褒めの言葉をいただく。むしろC-PAPをつけないとすぐにいびきが発動し、覚醒も増えるので今はつけないほうが不自然なぐらい馴染んでしまっている。でも、もっと体重を落として、喉回りの贅肉を減らさないと、SASの治療はずっと続くんだろうな。正当な治療とは言え、クリニックにとってはいい金づるだよな。血圧だって、服薬をやめれば数値は上がるわけで、これはもうずっと付き合うしかないのかな。

カフェイン摂取を減らしたい

遡ること小学校高学年のときに出会ったコーヒーという魔の飲み物。当時父親がブラックコーヒーに砂糖だけ足して飲んでいたのに倣って、琥珀色の甘い飲み物を知ったのだが、そこから甘みが不要になり、たぶん成人してから、いやもしかしたら高校生ぐらいのときにはブラックで飲むようになったと記憶している。今でもたまにカフェオレや微糖クラスのコーヒを口にすることがあるが、何口か飲むとやっぱり口の中の甘ったるさに負けてしまい、結局ブラックでお口直しする始末である。自宅はもとより、出先でもコンビニや自販機でのファーストチョイスはブラックになっている。水やお茶のごとく常飲していて、一日に何杯飲もうが夜は寝れていた。若いときは全然気にしてなかったが、ここ5年ぐらいだろうか、膀胱を含めて老化からか日中の頻尿が気になりだした。前職は特に仕事中に支障を来すようになったし、今も自宅にいてもトイレの回数は多いほうだ。最近はそれに加えて、理由もなくイライラする事が多くなった。朝も割りとすっきり起きられる日もあれば、眠くて仕方ない日もあり、起床に関しても不安定になってきている。コーヒー以外にエナジードリンクを飲むわけでもないので、きっとカフェイン中毒なんだろうなと考えた。やはりコーヒーの飲み過ぎは良くないのかもと思い始め、ちょっと控えように思う。

さて、コーヒーの代替に何を飲もうか?紅茶にも無論カフェインは含まれていて、別に嫌いではないのだが、紅茶を飲むぐらいならコーヒーを選ぶ。緑茶系に関しては、食事の時に飲んでいるし、それ以外の時間に敢えて飲むのも楽しみがない。炭酸系などのソフトドリンクもたまに手を出すが、500ミリリットル1本飲み干すのさえしんどい年になっている。となれば、コーヒーの種類を変えるしかない。カフェインレス(ノンカフェイン/デカフェ)に変えようと目論んだ。実は昨年ぐらいから、自宅にはメインとしてゴールドブレンドのソリュブルを常備してあり、サブで同シリーズのカフェインレスも揃えてある。一日のうちで何杯も注ぐうちの数回は赤いキャップのカフェインレスにしたり、ちょっと意識はしていた。そして一日で最後に飲む一杯、つまり寝る前の一杯は必ずカフェインレスの粉をすくっている。

季節も暖かくなって、いよいよアイスコーヒーの出番がやってきている。市販されているボトルタイプのアイスコーヒーのカフェインレスは、おしなべて薄くて美味しくないというのがもっぱらの評判であるが、いざ飲み比べてみようと近隣にある数件のスーパーの棚を偵察しても、なぜか置いていない。Amazonでは12本ケース売りしか扱ってなく、味が当たればいいものの、1本試してマッチしなかったら残りの11本は無駄になるのでまだ手を出せていない。こだわりとして、「コーヒー飲料」よりも「コーヒー」の表示のものが好きで、水出しのうっすい系は好まない。ベストなボトルアイスカフェインレスコーヒーが存在するのであれば、誰か教えてくれないかな。無ければ引き続き、ゴールドブレンドカフェインレスにお湯を注いでから氷をぶっこんで飲むことにする。

連休明け

家族旅行にも行かない、特別なことは何もない、2023年のゴールデンウィークが明けた。その理由は、自分が年始から暫定主夫(無職ともいう)状態で、家計的に余裕がないからなのだが、家族には申し訳ない気持ちもありつつ、連休明けしかも月曜日の今日、妻も子供たちもそれぞれ出社、登校していった。初日で判断するのは早計だが、家族に五月病患者はまだ発生していないようだ。

 

午前、月イチとなっている家計資金移動のため、銀行回りに行ってきた。某都市銀行に開設しているメイン口座でほぼすべての入出金を管理しているのだが、家のローン返済は某信金から、長女の塾代はゆうちょからの指定引き落としになっているため、それぞれの当月分の費用をメイン口座から手動で移すためにATMへ赴く。もちろん全部自分名義の口座なのに、金融機関の違いだけで振替ができないのは面倒くさい。そういやゆうちょは、GW中の5月2日から6日までの取引を長期停止するCMを流してたので、「今日は混んでんのかな?」と推測したが杞憂に終わった。しかし、ゆうちょはぶっちゃけ嫌いだ。ATMは各郵便局にあるといっても、どこもほぼ古い1機しか設置されてないので、顧客層の老人が前にいれば、数分の待ち時間を覚悟せねばならないからだ。一方の銀行は複数台のATM機が稼働しているものの一度に訪れる客数も多いので、結局はイーブンなのかとも思う。今日はついでに、休眠している第二地銀の口座を窓口で解約してきた。

 

GW中は稼働休止していた転職サイトが平常運転に戻ったようだ。けど、紹介やスカウトのメールは相変わらず見当違いのものばかりでうんざりする。特に高橋一生柳楽優弥がCMしているところの担当エージェントは全く使えないので、以前からずっと交替してほしいと思っている。

初めてのZoffメガネは悩んだ末に返品した

若い時はずっと視力に自信があって、最低でも両目1.2以上をキープしていた自分も寄る年波には抗えず、ここ数年でテレビの小さいテロップ文字や番組表も文字がぼやけて正確に判読できなくなった。夕方になると顕著で、加えてスマホのデフォの大きさでは文字をくっきりと見えなくなった。確か3年ぐらい前、眼科で視力測定してもらったら、「日常生活での視力は問題ないものの、右目が若干の遠視、左目が若干の近視ですね」という不都合な結果に。加えて「テレビの文字や小さい字が見えづらくなったのは、ピント調節機能の衰えから」とも言われたので、当時、左目だけ-0.5のレンズにしたメガネを作ってもらって購入。そっからメガネはJINSオンラインショップでしか買ったことがなく、気に入ったフレームが見つかったら同じ度数で数回買ったりしていた。そしてこれらとは別に、いわゆる軽い老眼用として、両目近視レンズの安いメガネも持っていて、どうしても文字が見づらいときにかけ替えている。

 

2023年に入ってすぐ、これまで長女だけだった視力低下が次男にも発覚し、JINSの実店舗で次男のメガネを購入した際、例のごとく直前にオンライン購入していた自分の分を珍しく店舗受け取りにしていたため、ついでに計測してもらったら意外な結果に。たぶん左右の凸凹はそのままだと思っていたところ、総合的な結果は「両目とも遠視で乱視も加味」という数値に。結局この日はそのレンズにしてもらって、以後そのメガネをちょいちょいかけて過ごしているのだが、実は顔がでかいせいで、JINSのメガネはラージサイズで幅が大きめのフレームを選んでも、かけると家族に「(テンプルが広がってて)なんかおかしい」と嘲笑される。

 

どうやらJINSにはサイズ的に合うフレームはないなと思っていたところ、ちょうどヌートバーがZoffのCMに起用されてテレビでバンバン流れていたので、Zoffのサイトを覗いてみた。


Zoffの検索項目には「横幅:とても広い」があるので迷いなくチェックを入れ、出てきたあるフレームを試しにポチってみたのが先月下旬。しかもオプションでレンズ下部だけ老眼用の度数に変わる「スマホシストレンズ」なるものが選べて、軽い老眼鏡との掛替えの手間がなくなるのでは?と付けてみた。


で、届いたのが一昨日。早速かけてみると、カタログ値ではJINSのメガネよりも幅が大きかったのに、装着感にゆとりはさほど感じなかった。しかも流行りの軽量モデルではないので重量感とともに、フレームがやや太いせいか、もっさりしている。何度か掛けたり外したりしたのだが、これを愛用できるか否かを考えた末、無理との決断をしたので返品手続きに突入。理由の決め手は、自動で適用されるブルーライトカットレンズ。カット率33%の軽度のレンズなのだが、以前一度だけJINSで同様のレンズを選び、後にノーマルレンズに交換した過ちを忘れていた。どうもこの手のレンズは、人から見られる分にはサングラスのように色が入っているようには見えないものの、自分から通して見ると色合いが自然に見えない(やや黄みがかって見える)のが気になって気に入らない。レンズ下部の老眼度数に気を取られて、強制的にブルーライトカットレンズになるのを忘れていた。

 

梱包されていた箱に詰め直して、ヤマトの営業所に持ち込んだのが昨日。久しぶりに「にゃにゃにゃにゃん♪」のクロネコメンバー割の出番。そういや買ったときPayPayで決済したんだけど、返金はPayPayにそのまま戻ってくるんだろうか?

初対面の人に対して「誰似か?」を考えるクセが知らぬ間に身についてしまっている

GW中の平日。公立学校は多分に漏れず平常授業日であるため、子供らも登校していったのだが、午後から長女の授業参観と保護者会(任意出席)が設定されているため、乗り気ではないまま赴いた。しかし何でわざわざGW中の平日に設定したのだろうか?あわよくば9連休になる保護者がいて、学校側は出席率アップを期待したのか?面倒くさい。

 

さて、まずは各教室にて行われる授業参観なので、2階へ上がると廊下には結構人がいた。GW開始前の平日に次男の学年のそれがあって、その時のまばら感に比べるとなんだけど、だいぶ遅れて到着したせいか、廊下の窓には近づけなかった。仕方なく後方から眺めていると、今度は周りの母親らしき保護者があーだこーだとぺちゃくちゃ喋り出した。おばはんが2人集まるとしょうもない会話が始まるのは今も昔も常なので厄介だ。最後の15分ぐらいだけ参観できただろうか。

 

第二部は学年保護者会。各教室から保護者が今度は体育館に集められる。校長の挨拶からスタート。この校長は先月から赴任したばかりで、見るのは2度目。初見のときから思っていたが、声質としゃべり方がまんま伊集院光。顔は全然違うんだけど。まあまあ良い話をされていたが、目を閉じて聞いているともう伊集院にしか思えない。話が入ってこない…。

校長が降壇し、「次は各クラス担任と教科担任の紹介です」とマイクを取った司会の学年総務担当の、「顔がレイザーラモンRGなのに声が笑い飯の哲夫」というギャップに笑いが込み上げてきた。いかん、この学校の先生陣は宝庫かもしれん。でも担任の先生布陣には特筆できるような見た目の特徴はなかった。自己紹介がてら一人ずつコメントしていたが、短い話の中でも「あぁ、この先生は根っからの真面目人間なんだな」とか「この先生は学級運営に長けてそうだな」とか「この先生はハズレだな」とかわかってしまうのが面白い。(実際、帰宅した長女にどんな先生か聞いてみたらほぼ当たってた)

 

第三部は、再び各教室にて今度はクラス担任との保護者会。導線的には、教室→体育館→教室と移動させる(しかも各会場で出席チェックあり)ので、これは再考の余地ありではと思う。長女の担任は女性で、始業式のクラス発表当時に「当たりでもハズレでもなく普通」というコメント通りの印象。さすがに希望通りの担任ではなくても、高校受験を控えた最終学年なので、ある程度はしっかりしといてほしいのだけど。クラス人数の1/3程の保護者しか来てなかった中で始まった自己紹介。2,3人の母親が「『絶対〇〇先生のクラスにしてください!』って言ってたらその通りになりました」的なことを言っていたのを耳にし、「おいおい、そんなゴリ押しがまかり通るんかいな…。仮に学校側とそういう裏口取り引きがあったとしても、わざわざここで言うなよ」と悲しい気持ちになる。この先生が担任になってよかったと思う保護者と同じくらい、残念と思う保護者もいることを忘れないでくれ。ちなみに、この先生が誰に似ているかは思い浮かばなかったが、声は天才ピアニストの竹内(上沼恵美子じゃない方)にちょっと似ている気がした。